「 Simple Modern Style 」
EX.PLANNING~彩り~では
こころ豊かに過ごせる暮らしを
住まい手にあわせた Only One Style でDesignしています。
住まいをさらに綺麗に魅せるように
これから始まる新しい暮らしが便利になるように
今回は新しい分譲地のなかでの新築戸建て住宅の建売案件。
販売業者様(工務店兼務)のご要望は
① 「 デザインウォール(門柱)の場所は玄関ポーチ前に 」
② 「 仕上げのテイスト(意匠)はグレー系の塗り仕上げ 」
③ 「 駐車場は2台分+予備駐車空間 」
④ 「 人工木デッキ横に立水栓を 」
から始まったストーリーです。
ある程度の構成が決まっていたので
それらを複合的にどうやって綺麗に魅せながら便利な暮らしを叶えるか
一般的な家族構成や暮らしを想定したうえで
住まい手が入居した後で必要になるであろう物を追加できるように
余白を残したうえで近い将来と10年先を見越したうえでデザインさせて頂きました。
① 「 デザインウォール(門柱)の場所は玄関ポーチ前に 」
建物の特徴として開けた印象を与える地面と水平ラインの木調軒天
主役の顔となる玄関は軒下に奥まった構成
外壁の濃い色味と軒天と玄関ドアの明るい木調色
玄関廻りはやっぱり明るく魅せたいので
デザインウォール(門柱)の高さを抑えて暗くならないように
玄関ドアを開けたときには玄関内側の足元へ視線がストレートに入らないように
「 魅せる 」と「 隠す 」を意識してバランスをとりながらDesignしています。
建物と一緒に造られる玄関ポーチ(階段)部分。
今回はデザインウォール(門柱)下地ブロックが後施工(後付け)になるので
販売業者様(工務店兼務)の許可を頂いたうえで補強の鉄筋を玄関ポーチ部分に打ち込みさせて頂きました。
タイルとブロックは異素材
コンクリートとコンクリートの同素材の場合でも
横方向に継ぐ場合は鉄筋で補強しておかないと素材の特性や地震等で揺れたときには剥離・肌別れします。
既存の玄関ポーチタイルとブロック積み(塗り仕上げ)デザインウォール(門柱)裏側に隙間が出来ないように。
② 「 仕上げのテイスト(意匠)はグレー系の塗り仕上げ 」
デザインウォール(門柱)は人気のグレイッシュカラーで鏝塗り仕上げ。
背景となる濃い色味の建物外壁に細かいボーダー柄の模様があるので
鏝波も出来るだけ目立たないシンプルな仕上げ。
ポストはデザイン性の多い壁掛けタイプが取付出来ることと表札とのバランスをとれるように
表札とポストは付けずにインターホンのみ。
インターホンを押すときの足元の溜まり場にも配慮し
右利きが多い日本人の導線と後から取り付ける表札・ポストとのバランスも考慮しています。
③ 「 駐車場は2台分+予備駐車空間 」
一般的には車の保有台数は2台。
駐車場の床となる土間コンクリートは2台分。
屋外の床には水が流れる勾配(水勾配)が必要。
雨に濡れると完成直後は滑りやすい土間コンクリートに
滑り止めと一般的な金鏝仕上げよりもタイヤ痕が目立ちにくい刷毛引き仕上げ。
クラック(ひび割れ)対策と駐車時の目安として、大雨のときの簡易排水(浸透)として
シャープにモダンに魅せる砂利敷きスリット。
前面道路側の蓋付き側溝に対しても、剥離(肌別れ)対策としてスリットえお設け
EX.PLANNING~彩り~の特徴のひとつでもある立体的な床としています。
EX.PLANNING~彩り~が必ず住まい手(お客さま)にお伝えすること
外構(お庭)&エクステリアを考えるときには
「まずは自分たち(住まい手)が便利になるように考えましょう」
もちろん、近隣への配慮も最低限度あたりまえに必要ですが
来客時の予備駐車場は空間だけでも駐停車には問題ありません。
最終的(完成)には床もあった方がいいですが
まずは自分たちが便利になることにコストを掛けるのを優先しましょう。
④ 「 人工木デッキ横に立水栓を 」
前面道路から門廻り空間から見える場所に設置する立水栓。
すぐ隣にデザインウォール(門柱)と横幅と存在感のある人工木デッキ。
シンプルに門廻り空間の景として添える程度に
デザインウォールの一部として魅せるように
存在感を強調しないシンプルなデザイン
ガーデンパン(水受け)は設置せずに排水処理を施し
自然石の石組みでデザインウォールに添えた門廻り空間の添景とさせて頂きました。
立水栓はホースを繋ぎっぱなしで樹木の水遣りや車の洗車時にも使えるように。
住まい手が決まっていないなかでも
さまざまなことに後付でも対応できるように
必要最低限の構成でも
近い将来や将来的なことを考慮して
造り直しのないランニングコスト的な無駄を無くすようにデザインすることが必要です。
EX.PLANNING~彩り~のデザイン特徴のひとつでもある
10年先を見据えたDesignが顕著に表れています。
住まいでの暮らしがさらに素敵に便利になるように。
機能性にデザインを添えて
暮らしに本物を
暮らしに彩りを
EX.PLANNING~彩り~では
こころ豊かに過ごせる暮らしを
Only One Style でDesignしています。